長生きしたい? |
カテゴリ
全体 お金をかけないファッション GU ユニクロ 無印良品 その他 今日の富士山 花、花束、花籠、生け花 キッチンガーデン 私の一人御飯 料理 心満たす方法 ボケを防ぐ生活 防災 ハンドメイド 手作り 日常生活 便利な物 猫ちゃん 読書、映画 健康に関すること 私の病気 カラオケ 珍しいもの、事 未分類 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 more... お気に入りブログ
年金だけでも楽しく暮らし... Slice of Sin... 日々の暮らし 徒然に SABIOの隠れ家 toriko その日・その日 思いのままに 意外に忙しい田舎生活「 ... 模索中 ゆっくりゆったり 2度目のリタイア後のライフ お結の指 遅ればせながら・・・ Good Time 静かな時間 今が一番 島に暮らして10年 まほろば日記 暮らしの処方箋 人生楽しんだもの勝ち! 老いの小文 散歩日記 Bijoux du ... ナーシングホームの毎日 只今、元気に療養中 おもちゃ箱 今日もひとつだけ おだやかに たのしく Q... blueletter 庭を愉しむ 気ままなポタリング Sora0305's Blog しらこばとWeblog * 月夜飛行船2 なぽ ブログ ♥ 毎日徒然良い加減 新 鳥さんと遊ぼうⅡ あしたは「ハレルヤ」 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
今日の富士山(475)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 12月 03日
12月3日 10時頃の富士山です 右側の小さな山は小富士です 昨晩は0時直前 眠りについたと思ったら 突然の津波警報が放送された 私が住んでいる地域は海岸地帯だ 海抜17メートルの防波堤が作られている 加えて 海は急深で 津波は起きにくいと 言われて 津波訓練も無い場所だ それでも 深夜突然 けたたましい警報が 流れると ビックリしてしまう 冬 布団の中は温かい 布団の中で もし大津波が迫ってきて いざ逃げると 想像したら もう逃げたくないと思ってしまった 溺れる時って 5分位で意識不明になるみたい お風呂で亡くなる時も 本人は 夢心地で亡くなるそうだ 本当かな? 人間いつかは死ぬ 死ぬのは どんな場合でも怖いと思う 災害などで 高齢者が逃げない事もあると 言われる 体が思うように動かない事も多いけど 死に対して 達観した場合もあるのかな? 深夜の警報で 色々考えました 友達や同じぐらいの知り合いに 長生きしたい? と 尋ねると 半々ぐらいで 長生きしたく無いとかえってくる 長生きって 女性平均寿命87才を超えていく 年齢とか 平均寿命といっても 人様々 100才でも 杖なしで歩け 頭脳明晰な方もいる 逆に60代でも 大変になる人がいる 生前母に長生きしたい? と尋ねたら いくら生きていても同じ飽きた きりがない とか言っていた 変わった母だったけど いざ具合が悪くなると 急いで 病院に行きたがった 表面的に考える事と 本能は別かもしれない 宜しかったらご覧くださいね 長生きだったね と言われる90才位までは まだ13年もある 長さじゃないね いかに自分らしく毎日充実して生きるか? ちょっと元気が出ない時 世界中で真似できない歩くパフォーマンス 日本の大学生の努力の結晶に 元気をもらっている 強制でなく 希望者が多く 選抜だ 何度見てもすごいと思う 長野県で偶然できた小さなリンゴ 富士リンゴと姫リンゴがかけ合わされたもの 普通のみかんより小さい 直径5㎝程 皮ごと食べれる 可愛かったので買ってみました 今日もお越し下さりありがとうございました お元気でお過ごしくださいね #
by ekinasea19
| 2023-12-03 12:26
| 健康に関すること
|
Comments(0)
2023年 11月 25日
私は 先日愛知県豊田市にある 香嵐渓に紅葉を見に行きました 真っ盛りの時は 周囲の山々も 上記の写真のようになり日本で10本の指に 入る位の見事さだそうですが 周囲の山々は紅葉していませんでした 下記のようですが 周囲の山々が紅葉した風景を 見たかったです 名古屋飯の色々を 堪能してきました 名古屋は味噌文化 味噌煮込みうどん 味噌カツ ひつまぶし みそおでん きしめん などなど、、 私も高齢者の仲間いりして この夏は 暑さに負けて 家の中で 過ごす事が多くなり 随分筋肉が減ってしまった感じがします (見た目わからないけど、、) 私は女性の健康寿命平均75才を超えました 今77才です 健康寿命とは 日常生活を制限されること無く 生活できる期限のこと 中でも旅行するには 荷物を持って日常生活より多く 一日中歩き回らなければならないから 木造復元工事中なので城には入れません 旅行が趣味な息子は 元気な内に 行きたい所があれば 乗せていくよって お言葉に甘えて この秋2回目の紅葉見物になりました 足は鍛えておいてね と言われたので 毎日 ウオーキングに励みました 前回は 2泊で1日目に沢山歩いて 2日目には宿でゆっくりしたくなって 体力の無さを痛感したので 今回は1泊にしました 足腰が弱ると 旅行は楽しめませんね 77才になり 女性の健康寿命75才を 考えさせられる秋の紅葉見物でした 出来る限り 旅行しようと思います 12月になったら 東京各地のイルミネーションを 見比べたり 叔父が祭られている靖国神社など まだ訪れた事のない歴史ある場所を 1泊で楽しみたいです 漬け物など買って #
by ekinasea19
| 2023-11-25 11:02
| 健康に関すること
|
Comments(0)
2023年 11月 21日
我が家の花ちゃんは すっかり寒くなって 冷たい空気を吸わないように 鼻を隠して寝ています ![]() 今年の夏が暑かったせいか? 私の家庭菜園のほうれん草は スーパーでとても綺麗なほうれん草が 売っていたので ちょっと農薬が気になって 調べてみたら 残留農薬の多い野菜、果物ワースト10が 載っていました ❶ イチゴ ❷ ほうれん草 ❸ ケール からし菜 ❹ ネクタリン ❺ リンゴ ❻ ブドウ ❼ 桃 ❽ さくらんぼ ❾ 梨 ❿ ピーマン 唐辛子 果物には残留農薬が多い事は知られているけど まさか ほうれん草が❷位とは 家庭菜園で作った感じでは ほうれん草 ピーマン ブロッコリーなどは 虫がつきにくいと思っていました 実際 家庭菜園では消毒しません スーパーで売られているほうれん草と 家庭菜園などで 太陽の下で育てられたものとは 見た目がちがいます 残留農薬が多い事にびっくりです 今年は 自家栽培のほうれん草が 無理なので スーパーで買った時は 入念に洗う事にします 残留農薬の多くは水溶性なので 全てでは無いとしても 水で洗い落とせるようです ❶ 使う前に 水に浸けて置く ❷ ボールに水を入れて 一つまみの重曹(食用)を入れた中に1分程浸し 後 水洗いする 皮が硬い物は 10分程浸す 野菜果物を洗う洗剤なども売っていますが 今一 安全性が? 無農薬 減農薬のものが有った時は買う ほうれん草以外の葉物を買う とりあえず ❶❷の方法で行こうと思います 私的には 有機野菜は作り易いけれど 無農薬野菜を作るのは 大変です ビニールカバーが必須です(虫よけ) 大規模に野菜を作っている農家の方が 1か所でも虫食い後があると 出荷停止で返されると言っていた とても厳しいそうだ(見た目) 消費者が綺麗な野菜(虫くい後など無い)を 求めているので 昨日夕方の富士山です 今日もお越し下さりありがとうございました お元気でお過ごしくださいね #
by ekinasea19
| 2023-11-21 09:25
| 健康に関すること
|
Comments(0)
2023年 11月 17日
紅葉真っ最中ですね 行きたい所は一杯あっても 京都などは 混んでいそうでいけません そんな中で今まで行った事のない 京都鞍馬山のユーチューブ動画を テレビ大画面でみました 歩きながら撮っているので かなり時間がかかりましたが とても満足出来ました 外国人の視点から撮ったもので 日本人が見逃しがちな風景を丁寧に納めて有り とても満足出来ました 日本中の紅葉を 見るつもりです 来週は名古屋の香嵐渓に行くつもりです ![]() こんにちは このところ生活の質が落ちた感じがして 反省しています まず 同じ部屋にいることが多くなりました 家の中で同じ場所にいる感じです 以前は 自分の部屋に居る事は少なく 台所 居間が主だったように思います これって 体を動かさない証拠ですね 自分の部屋で 映画やユーチューブ動画を見る 時間が増えました テレビ画面と一緒に部屋の様子も無意識に みているわけだから 同じ部屋ばかりにいたら 脳への刺激もすくなくなりますね 反省1 もう一つの反省 料理を作らなくなった 子供達の食事の支度をしなくなって 殆んど自分の食事を作ればよいので 手抜きばかり 食事の支度って 作る相手がいればこそと しみじみ思います かと言って 以前のように子供達の支度を するには 体力がもちません 食べるより 寝た方がいいとか 思う日も出てきて困ります 最近 義理の妹が 食の安全性を追求する 生協のパルシステムを教えてくれたので 組合員になりました 若い時から生協の会員で地域のお店で 買っていました パルシステムはより 添加物 農薬を削減していて 毎週届けて下さる カタログや 食品に関する説明など 楽しく とてもためになります 食事の支度に新たな刺激とやる気を もらえたらなと思います 来週の火曜日に初めての注文が 届きます 又気持ちあらたに頑張りたいと思います 反省2 人生終盤に入って 生活のクオリティを少しでも高められたらな って切に思います 今日もお越し下さりありがとうございました お元気でお過ごしくださいね #
by ekinasea19
| 2023-11-17 11:04
| 健康に関すること
|
Comments(0)
2023年 11月 14日
今朝の富士山です 日の出は6時18分 めっきり遅くなりました 昨日雨だったので 一面雪がかぶりました 今年の富士登山数は 22万1000人 外国人登山者は30%近くに増えているようです 今年はもう閉山したのに バリケードをくぐりぬけ 登山する人が 後を絶たないようです まだ閉山したばかりだから大丈夫だらう? 安易な考えで 外国人ばかりか 日本人も 多いそうです マナーも悪い人が多く 最悪は 焚火をする外国人も 注意すると 切れて怒鳴り出す トイレに カップラーメンの殻を流して 使えなくしたり 服装も軽装で サンダル スニーカーだったり 命をどう思っているのかしらね マナー以前の問題ね 遭難ももう発生していて 遭難 捜索となると お金も大変かかるようです 外国人など 帰国してしまえば どうなるのかしらね? 昨日は 娘がお休みで 野菜を沢山食べたいから しゃぶ葉に行きたいと言ったので 付き合いました 私は肉は苦手なので もっぱら野菜と豆腐ばかり カレーとワッフル デザートでお腹を満たしました 洋食皿に 山盛り6杯以上食べたかしらね 野菜の種類が多いのにびっくり このさい 国産野菜?なんて度外視かな 今日もお越し下さりありがとうございました お元気でお過ごしくださいね #
by ekinasea19
| 2023-11-14 07:50
| 今日の富士山
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||